巻くだけのタイラバ
だけど差が出るのがタイラバ
朝からあたり出まくるものせきらず
ネクタイはあっている
だからあたりが出ている
巻き速?
針の長さ?
あとわずかな何かを調整したら
釣果に繋がる?
なかなか苦戦
やっと来たと思ったら
日サロの子
なんとか
チャートがいいとか?
ロングネクタイ等を使用する場合
浮止めゴムを入れるのもありです
浮止めを使用することにより
テーリング(針がシンカーの上にかかりにくい)
しにくくなります
また
鯛が釣れた時に首を振った分だけ浮止めゴムがズレます
その浮止めゴムがズレた長さと鯛の全長とほぼ一緒になります
一度試してみて
面白いよ
ちなみにバレた魚の大きさもわかります
ご乗船ありがとうございました
アフターに入りつつもまだまだナーバスな感じ
大きめのあたりもあったので
ぼちぼち回復かも
コメント